HOME

楽しい消防団

自転車に乗ろう

私がせんむ

パソコンレスキュー隊

せんむのQ&A

PC改造部屋

宮中囃子連

掲示板

リンク集

初心者せんむのヘロヘロサイクリング 「ヘロヘロサイクリング」  INDEXへ TOPへ

2002年7月4日  一本杉峠〜加波山〜燕山 前編 後編へ)

梅雨の合間の晴れ間です。天気は最高です。これは自転車に乗らなければもったいない天気です。 で、凝りもせずにまた出かけてきましたが、押し歩きばっかり・・・。やはり、へろへろウォーキング、とタイトルを変えたほうがいいかもしれない。(汗)
そういえば天気予報で「暑くなる」といっていたことをすっかり忘れていました。これを後になって後悔することになってのでした。(笑) 

 マップ 一本杉峠〜加波山〜燕山

走ったルートです。正確には押して歩いた、または担いで登ったルート?(笑)
青線は舗装路。赤線はダート、緑線は登山道です。

5万分の1の地図を眺めていると、加波山から雨引山へ抜ける登山道があるではないですか。しかも尾根沿いにまっすぐな道。「これってずっと下りで気持ちいいんじゃない?」と、軽〜く考えたのがはじまりでした。

ルートは茨城県真壁町白井から一本杉林道を登り、一本杉峠から北稜線道を加波山まで走り、そこから林道を登り、燕山から雨引山への下りを走ろうと思ったのですが・・・・・・・。考えが甘かった。(汗)

最初は北側へ抜けて県道へと周回する予定でしたが、突然のトラブル(笑)により、同じルートを戻って帰りました。

肺気腫のため、あいかわらず息切れして登りはキツイです。←いいわけ(汗)
今回は地図読みの甘さ(というより下手くそ、無謀)、計画性の欠如、そして日頃の運動不足をイヤと言うほど思い知らされました。(笑)

写真をクリックすると、大きくなります 

真壁町立体育館の駐車場に車を止めさせてもらいます。自転車は、こんなふうに車に積んでいきます。フロントフォークとシートピラーを車のヘッドレストにゴムひもで縛っているだけですが、しっかりと固定されて具合がいいです。
といっても営業用の軽トラックですが・・・。(汗)

すぐとなりのコンビニで昼食用のパンと非常食(笑)のカロリーメイト、飲み物(500ccのPetボトル)2本を買います。

体育館の駐車場から右へ少し走って白井の信号を右折したところです。

信号のところに「白井トライアルパーク」の看板があります。この先にけっこう有名なオートバイのトライアル場があるそうです。これも県道なんですねえ。しばらく舗装路を走ると道幅が狭くなり、家並みが途切れたころダートになります。

ダートになってまもなく、分かれ道。
右方向へ行きます。

車両通行止めの看板がありますが、自転車なら通れます。自動車では車高の高い4WDででなければ通るのは無理かも・・・・という部分があります。車の下腹を壊すのを覚悟すればだいじょうぶかも・・・・。(笑)

まもなく、休憩所みたいな建物があります。
比較的新しいように見えますが、これはなんでしょう?

トイレもあるみたいです。

砂利道を少し走ったところに右側へ入る道があります。トライアルパークです。
平日なので誰もいませんが、けっこう広くて楽しそうなコースです。

こんなコースを見ているとトライアラー(オートバイ)が欲しくなってしまいました。もっとも乗りこなすテクニックがないけど・・・・。(笑)

林道の途中の採石場。

あんな高い場所にどうやってパワーショベルを運んだんでしょ?と考えると、地下鉄と同じで寝られなくなります。(笑)

分かれ道を左に行きます。

右は採石場への道路のようです。
ここからパワーショベルを運んだんですね。
やっとわかりました。
これで今夜は寝られそうです。(笑)

路面は普通の砂利から砕石を敷き詰めた感じになります。

かなりゴツゴツきますね。
あ〜〜、フルサスバイクが欲しいです。

(注)フルサスバイク
前後にサスペンションがついたMTBです。

どんな路面かというと・・・・・

こんな感じです。

また分かれ道です。

左へ行きます。

右はどこへ行くんでしょ?

日差しが強いので写真にはよく映っていませんが、かなり大きい石ころがゴロゴロしています。

この道を自転車でガシガシ駆け上がっていく人もいるんですよねえ。

私は・・・・・・・フラフラしながら登ります。
または押して歩きます。
ただし、休憩多数。。。。。(笑)

前回も来た一本杉峠です。
とてもいい天気です。かなり暑いです。

反対側にあった標識の柱の上にカメラを置いてセルフタイマーで撮りました。
顔が見えないところがいいですね。(笑)
ここから、右に見える舗装路(筑波山稜線道路)を走って加波山方面へいきます。

正面に見えるのが、たぶん加波山だと思います。
って、自信がありません。 山の名前はまったくわかりません。(汗)

車はまったく来ません。私一人だけです。 ということで、道路の真中でしばし休憩。
これってけっこうぜいたく?(笑)
それにしても暑い。天気がよすぎます。じつはこの時、すでに1本目のペットボトルが空になって、2本目に手をつけていたのです。

「自由民権運動」とか何とかいう石碑。なにをあらわしているんだか、芸術を理解するのはむずかしいです。(汗)

地図によると、この場所のすぐ左側から加波山に登る登山道があるはずです。

上の場所の左に入っていくと、奥のほうに登山道の入り口が・・・・。
しかし、2本あります。試しに左の方に行ってみると、どうも違うようです。

で、右側に進むと・・・・・なんと、丸太作りの階段が延々と上に続いています。

意を決して自転車を担いで階段を登ります。


 が、自転車を担ぐのは得意ではありません。押して登るのなら、まだいいのですが、担ぎは肩に食い込んで痛いです。しかも、右側は手すり、左側は熊笹のヤブ。担いだ自転車は手すりにぶつかり、笹にからまり、なかなか進めません。はあ、しんどいです。
 と、上のほうからおじさんが降りてきます。見たところ50〜60歳代でしょうか。たぶん下に止めてあった車の人だと思います。

 よく考えたら、私もおじさんだった・・・・・(笑)

以下、おじさんとの立ち話・・・・・

お「どこまで行くんだ?」

私「加波山の頂上へ行こうと思います。どのぐらいかかりますか?」

お「俺の足で30〜40分だよ、あんたなら若いからすぐだろ。」

 


けっして若くはないんですけど・・・・・・σ(^◇^;)

 

 おじさんは、足取りも軽く、降りていきましたが、見上げると階段は延々と続いています。
 そこで、思い切って自転車を縦にして背中にしょってしまいます。前輪を下に後輪を上にして、ちょうど子供をおんぶしている格好です。両手を腰にまわして自転車を支えます。リュックを背負っているので背中も痛くなくて、比較的楽です。

 しかし、これだと両手で自転車を支えないといけないので不安定です。丸太の階段は湿っていて、かなり滑ります。自転車用のシューズというのは、ビンディングペダルというものに対応して靴底に金具がついています。またペダリングロスを少なくするために靴底もかなり固いため、かなり歩きにくいです。今日は押し歩きが多いと思って、歩きやすいスニーカータイプのシューズを履いてきてはいますが、それでも滑りまくりです。メチャクチャ疲れます。

 上を見上げると階段は、はるかかなたまで続いているように思えます。のども乾いてきました。一休みしてリュックの中のペットボトルを飲もうとすると・・・・・・・・
やばいです。ほとんど残っていません。

 水分補給はとても大事です。山の中では、無理はいけません。頂上はあきらめて、さっそくUターンです。あきらめが早いです。無謀なことはしないせんむです。(笑)

 といっても、登ってきた階段を降りるのさえ大変です。自転車は担ぐのをやめて垂直に立ててハンドルを持ち、後輪ブレーキをかけながらだけ降ろします。うん、これなら楽だ。とはいえ、相変わらず丸太の階段は滑りまくりです。

 やっと下へつくと、例のおじさんがウーロン茶を飲みながら休憩していました。

以下、おじさんとの会話・・・・・

 

お「なんだ、もう帰ってきたのか?」

私「さすがに自転車担いでいてはダメです。あきらめました。」

お「自転車って20Kgぐらいあるのか?」

私「いえ、10〜11Kgぐらいです。」

お「なんだ、軽いじゃねえか。山登りする人は何十kgも荷物を担いで登るぞ。」

 

登山家といっしょにされても・・・・・(汗)

 

おじさんとしばらく世間話をしましたが、ジムニーが欲しいとか、125ccのオートバイで山道を走りたいとか、なかなかアクティブなおじさんでした。

この先に湧き水がある、ときいて、おじさんに別れを告げ、舗装路を走りはじめました。

 

後編へつづく

 

ページのTOPへ

「初心者せんむのヘロヘロサイクリング」  INDEXへ

 「自転車に乗ろう」INDEXへ戻る

 


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理