HOME

楽しい消防団

自転車に乗ろう

私がせんむ

パソコンレスキュー隊

せんむのQ&A

PC改造部屋

宮中囃子連

掲示板

リンク集

初心者せんむのヘロヘロサイクリング 「ヘロヘロサイクリング」  INDEXへ TOPへ

2002年7月4日  一本杉峠〜加波山〜燕山 後編

 前編よりのつづき・・・・ (写真をクリックすると、大きくなります )     前編へ戻る

加波山へ向かう丸山林道沿い。

湧き水がありました。 さっそく空のペットボトルにいれます。ペットボトルは、ほとんど空っぽ。 これがなかったら、ちょっとやばかった・・・。

冷たくておいしかったです。
この先にも、もう一箇所湧き水がありました。

加波山麓を巻く舗装の丸山林道沿い。

かなり暑いです。車はまったく来ません。人っ子一人いません。ちょっとさびしい気もします。

唯一、ロードバイク(自転車)に乗った人とすれ違っただけでした。私以外でも平日に走っている人がいるんですね。

加波山神社への入り口。

車で登れる林道です。最初はコンクリート舗装で、途中からダートになります。なぜかコンクリート舗装路のほうが坂がきつく感じるんですね。

加波山神社の入り口?

通行止めになっていました。

せっかく来たのに・・・・・・。(泣)

加波山神社から少し戻り、燕山方面へ走ると、燕山頂上手前に電波塔があります。この先にもうひとつNHKの電波塔があります。

ふもとから二つ並んで見えていたヤツですね。

上の電波塔の少し先、もうひとつの電波塔(NHK)の隣りに休憩所がありました。

頂上ではないようですが、ここで休憩して遅い昼食です。時間を見ると2時すぎです。どおりで腹へったはずだ。(笑)

のんびり休憩しながら二万五千分の一の地図を眺めると雨引山へ下る登山道がまっすぐ伸びています。

上の休憩所の写真のすぐ左側。

これが地図にあるまっすぐな下りの登山道かな。ここから雨引山方面へ下れそうです。ウキウキです。

地図を見ると回り込む林道みたいなのもありますが、まっすぐな方が気持ちいいだろうという、あさはかな考えが、このあと悲惨な状況を生むことになるとは・・・・・。

休憩所から少し下って、また登ると燕山の頂上の標識がありました。

頂上といっても、周りは木ばかりで眺めは最悪。つまらないので雨引山方面へ下ります。

ここでやめときゃよかったのですが・・・・・。

いきなり、丸太の階段です。
しかも、かなり急です。

丸太の階段なんて

きらいだああああああ!

燕山からの登山道。
なぜか登ったり、くだったり。
かなり大きな石がでています。
とても自転車に乗っては下れません。
雨引山は遠い。。。。

わずかに乗って下れたところ。

ほとんどは自転車を押して登るか、かついで降りるか、でした。

さすがにグッタリ疲れてしまいました。

 この後も丸太の階段はあるは、岩だらけの道はあるは・・・・・・・。両手があいていても大変な道でしたのに、自転車を担いで下るのは、かなりきつかったです。

 特に激下り坂では、つかまるのにちょうどいい木もないし、下はふかふかの湿った腐葉土だし、さっきまで邪魔扱いしていた岩や石もないし、木の根っこすらなくて足をかける場所がないため、下るというよりは自転車と一緒に十数メートルずり落ちた、と言う感じでした。(笑)

 自転車用のシューズはMTBレース用のだと底のつま先部分にスパイクが打ってあるのですが、私が履いてきたのは歩けるようにスニーカータイプだったため、丸太の階段はもちろん、土の激坂上りは滑りまくりです。

 考えてみれば、等高線と直角にまっすぐ伸びる道ということは、それなりに傾斜がキツイ、ということですね。普通の林道や登山道なら傾斜をゆるくするために道が曲がりくねっているんだよね。って、いまごろ気がついても遅いけど・・・・・。

 途中、雨引山へ4.2Kmの標識がありました。ということは、まだ1Kmも下っていない、ということです。時計を見ると、すでに3時。これはやばいです。このままでは日が暮れてしまいそうです。しばらく悩んだ末、引き返すことにしました。が、振り返ってみると、さきほどずり落ちてきた激坂が立ちはだかっています。その先には、苦労して降りてきた丸太の階段が続きます。

ああ・・・・・めまいが・・・・・。

 悩んでもしょうがないので、また自転車を担いで上ります。滑りまくりの激上り坂です。なんどもずり落ちながら、なんとか十数メートル上った頃、太ももがビクビクッ・・・・・・・。

 痙攣(ケイレン)です。両太ももがつってしまいました。

 いかん。まだ坂の途中です。ストレッチする状況ではありません。立っていることすらできず、ずり落ちないように木の枝につかまってケイレンがおさまるのを待ちます。しばらくして、おさまったのを見計らってまた上り始めますが、再びビクビクッ・・・・・・。

 数歩上っては休憩、また数歩上っては休憩。悲惨です。ようやく上った激坂の後には例の丸太の階段が待っています。一段上がると太ももがビクビクッ!!。冗談抜きに「こりゃ、このまま夜になっちゃうかもしれない」と思いました。予備の食料はカロリーメイトが一箱あります。水もなんとかあります。でも、こんなところで遭難したら、カッコ悪いです。

 ケイレンさえなければ、なんてことはないのですが、とにかく歩くどころか立っているのさえつらいほどです。一段上るごとに階段に腰をおろして太ももをストレッチ。様子を見ながら、一段づつ休憩しながらです。いったい何時間かかったことか・・・・・・。

 ようやく燕山の休憩所にたどり着いた時は、マジに「助かった〜〜」と思いました。そのまま道路に寝ころがろうとしましたが、どんな姿勢をとっても両足がビクビクッとケイレンしまくり。横になるどころかストレッチさえできません。太ももはもちろん足の指までも痙攣し始めました。なんとか靴を脱いで、ひたすら痙攣が治まるのを待つしかありませんでした。日頃の運動不足を思い知らされました。

 しばらくして、いくらかケイレンがおさまってからストレッチをしてなんとか歩ける状態になりました。あとはほとんど下り坂です。登り坂は歩けばいいのです。なんとか帰れるでしょう。再びケイレンを起こすのはイヤですから、下り坂は自転車に乗り、まったくペダルを踏みません。ひたすら惰性でくだります。やはり下りは気持ちいいです。ゆるい上り坂にさしかかり、ペダルを踏むと・・・・・。けっこう踏めます。坂や階段を上る筋肉とペダルを回す筋肉が違うせいでしょうか。ひと安心です。

 調子に乗って上っていくと・・・・

今度はふくらはぎが・・・・・・ピクピクッ・・・・。(汗)

もうトシなんですから、上り坂は無理しないで歩きましょう。(笑)

帰り道の一本杉林道。

一本杉峠までくれば、後は下りオンリーです。燕山の登山道と比べると天国のような道。(笑) 

やはり下り坂は最高!(乗れればですが・・・)

林道の路面のアップ。

自転車に乗って走れるだけ天国です。

この路面がじゅうたんのように思えます。(笑)

林道から県道へでたところで振り返ると、今日走ってきた(?)加波山と燕山がきれいに見えます。

右側が加波山、左側が燕山。
小さい電波塔が二つ見えるかな?

あそこまで上ったんだなあ。
と、やや感慨深くなります。(笑)

って、たいした距離ではありませんが。(汗)

真壁町体育館入り口に戻ってきました。目の前はコンビニです。日が暮れる前に帰れてよかったです。

この後帰路につきましたが、車を運転するのにもアクセルを踏む右足とクラッチを踏む左足がヒクヒクして大変でした。(笑)

 

 総走行距離 不明(鹿嶋市の自宅から真壁町までは自転車を車で運びました)

 所要時間 不明

 本日の教訓(反省点)
 1.あたりまえだけど、山の中にはコンビニがない!水道もない!
  夏場には飲料水は「多すぎるかな」と思うほど持っていこう。
  カロリーメイトはパサパサして水がないと食べられない、ウィダーinゼリーのほうがよかった。
 2.はじめての道を走るときは、事前にしっかり地元の情報を入手しよう。
 3.地図読みをしっかりやろう、登山道は自転車が走るための道ではありません。(笑)
 4.やばい、と思ったらすぐ引き返そう。
 5.時間に余裕をもってでかけよう。
 6.痙攣(ケイレン)をおこさないように日頃から運動しよう。(はカルシウム、マグネシウム不足かも?)
 7.自分の体力を過信しないようにしよう。
  現実を直視しないとね。いつのまにか衰えているんだよね・・・・・。(笑)

 本日の標語

 肺気腫にも負けず、脚の痙攣(ケイレン)にも負けず、おぢさんはがんばるぞ!(爆)

      ページTOPへ      前編へ戻る

 

「初心者せんむのヘロヘロサイクリング」  INDEXへ

 「自転車に乗ろう」INDEXへ戻る

 

 


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理